- En
- Jp
不動産関連法務
弁護士法人ALGでは、年間数百件もの不動産関連案件に取り組んでおり、他社では難しいとされる複雑な事案にも対応しております。不動産業関連企業の顧問件数も年々増加しており、豊富な経験とノウハウによる迅速かつ適切な対応が評価されての結果と自負しております。また、法的対応業務のみならず、各種セミナー、業界紙への連載、書籍発行などの情報発信も精力的に行っております。
中でも、賃貸物件における賃貸人の退居トラブルは取扱件数が最も多くなっております。ご依頼頂いた事案の中には、賃料保証会社による保証期間中の賃料不払いを原因とした建物明渡請求訴訟で、その後の先例となり得る有力な高裁判決を獲得したものもあります。この裁判例は不動産業界において大きく取り上げられることになり、今後の賃貸不動産実務にも大きく影響するものとなりました。
また、賃料不払いなどの賃借人側が原因となったものではないような、建物老朽化を理由とした建替えによる退居交渉案件も多くの取扱経験があります。この種の交渉は当事者である賃貸人らが自ら行ったことで紛争が複雑化するケースも少なくなく、むしろ弁護士が代理人として介入することで冷静な話し合いを実現させられるケースもあり、弁護士法人ALGでは数多くの解決実績を挙げております。その他、不動産に関連する債権回収にも定評があります。未払い賃料やその求償、管理費、修繕積立金、仲介手数料、不動産売買契約に基づく違約金など様々な債権回収サポートを行っております。
取り扱う不動産案件は、居住用の賃貸物件だけではありません。オフィス、商業施設、ホテル、病院など事業用に用いられている様々な不動産に関するご相談も可能です。トラブル対応だけでなく、各種契約書の整備や締結交渉等の実務面でのサポートも行っております。例えば、不動産売買においては、契約書のレビュー、作成のほか、契約締結に向けた条件面の交渉と契約締結まで、手続全体に渡る支援が可能です。また、弁護士法人ALGでは、組織内に司法書士も在籍しているため、引渡し後の登記手続まで、ワンストップのサービス提供を実現しています。
国土が狭い我が国において生じる問題の1つに、近隣紛争があります。近隣紛争は当事者間での解決が困難な事案で、紛争となる理由は様々です。例えば、隣地との境界の問題や、いわゆる袋地(囲繞地)への通行権の問題、私道に関する問題、騒音や悪臭に関する紛争等が代表的なものとなります。この種の紛争は、現行の法規定によっても解決が容易とはなっておらず、裁判例の蓄積による基準や、各種行政上の規制等も視野に入れた対応を行わなければならないため、専門的に取り扱える弁護士が少ないといえます。弁護士法人ALGでは、近隣紛争についての多数の取り扱い及び解決実績があり、解決のために最善の途をお示しできるものと考えます。
弁護士法人ALGでは、迅速な対応と早期解決を実現するため、日々研鑽を重ねており、その蓄積された経験とノウハウは必ずやクライアントの期待に応え得ると自負しております。
弁護士法人ALGの主なサービスは以下の通りです。
- 不動産関連契約書の作成・レビュー(売買契約書、重要事項説明書、賃貸借契約書等)
- 建物や土地の明け渡し訴訟・交渉
- 債権回収(未払い賃料、求償債権等)
- 賃貸物件において生じる賃貸人と賃借人間の各種紛争解決
- 不動産売買等の不動産取引において生じる各種紛争解決
- 老朽化建物の立ち退き交渉
- 賃料等の増額請求調停・訴訟
- 不動産関連法や実務に関する各種セミナー、研修
- など
上記の事案以外についてもご相談が可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
Contact