自己破産のお手続き

自己破産のお手続き

コラムイメージ
監修
監修弁護士 谷川 聖治 弁護士法人ALG&Associates福岡法律事務所 所長 弁護士

自己破産とは

自己破産とは、裁判所に借金を支払えないと認めてもらい、財産を返済にあて、残りの借金を免責(免除)してもらう債務整理の方法です。

自己破産の後が不安

自己破産を選択するのは債務整理の中で最後の手段であり、支払い不能状態にある方であれば、借金の金額にかかわらず利用できます。財産を処分しても返しきれない債務はすべてなくなり、手続き後は督促や取立もなく心機一転して新たな生活を始められます。

自己破産をすると、財産を処分されてしまう為、生活が出来ないと心配する方もいらっしゃいますが、処分する財産は、生活必需品以外のみを返済にあてますので自己破産が原因で日常生活が送れないという事はありません。

自己破産で前向きに

自己破産をお勧めする事はもちろん安易に致しませんが、決してネガティブな制度ではなく、とても前向きな制度です。債務整理で借金返済生活を終わらせましょう。

再出発のために

財産を失っても、人生はどこからでもやり直せます。債務整理の種類や方法、メリットやデメリットを正しく知り、その上でご自分に一番最適な、債務整理を選択しましょう。弁護士があなたの力になります。

自己破産は弁護士へ

自己破産は借金問題の解決方法で制度の一つですが、簡単に出来る物ではありません。債務整理の手続き自体もそうですが、行動を起こそうとする覚悟を決めるまでに時間がかかるのが普通ですし、それぞれの債務整理方法に対する知識が無ければ選択するのも難しいでしょう。

債務整理手続き自体は誰にでも可能ですが、専門的な知識と膨大な情報を扱うため専門家である弁護士に依頼するのが一般です。先ずは無料相談から始められてはいかがでしょうか。

弁護士へ依頼するメリット

弁護士へ依頼すると、あなたに代わって手続きや交渉などを行い、弁護士に債務整理の手続きを依頼すると督促や取立を即止めることが出来ますし、債務整理の内容によっては裁判所を介さずに弁護士が債務者に代わり債権者との交渉を行うことが出来るのです。

債務整理の専門弁護士

弁護士と一口にいっても債務整理・損害賠償・会社法務・集団訴訟・民事事件・刑事事件・少年事件などの分野があり、弁護士として得意とするものがありますので、債務整理を専門に扱う弁護士に相談することがベストです。

自己破産の知識

自己破産をしようと考えてもなかなか踏ん切りがつかないのはなぜでしょう?思いこみで悪い事だと考えていませんか?間違ったイメージを払拭し、正しい知識を身につけましょう。

メリットデメリット

メリットデメリットを比較して最適な債務整理の方法を確認しましょう。民事再生・任意整理などの債務整理とも比較してますが、デメリットだけやメリットだけを知り、都合の良い考え方をせず、債務整理の方法を正しく選択しましょう。

手続きの流れ

手続きはどの様に行うのでしょう。弁護士に依頼した場合、裁判所へ行くのは何回?一人で行かなくてはならない?手続きから免責決定までどの様に債務整理が行われるのかをご説明しております。

Q&A・体験談

自己破産などの制度については分からない事が多いと思われます。実際に弁護士法人ALGの相談窓口には、相談者からの電話やメールが殺到しており、その中から、良くある質問や、自己破産の手続きで債務整理を経験された方の体験談などを紹介させていただきます。

債務整理について更に詳しくは相談窓口までご連絡くだされば弁護士法人ALGの専門スタッフが解りやすく説明させていただきます。

債務整理のご相談は、相談費用、初期費用なしで手続きを開始できます

24時間対応だからいつでもOK!いますぐご相談ください!

ご相談は24時間受付しております。ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。お問い合わせ内容により、ご返答にお時間を頂く場合がございます。 ご了承くださいませ。

お問合せ

まずは専任の受付職員が丁寧にお話を伺います。

0120-197-051
  • 24時間予約受付
  • 年中無休
  • 通話無料

※事案により無料法律相談に対応できない場合がございます。
※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

監修:弁護士 谷川 聖治 / 弁護士法人ALG&Associates福岡法律事務所 所長

監修

監修:弁護士 谷川 聖治 弁護士法人ALG&Associates 福岡法律事務所 所長

保有資格弁護士(福岡県弁護士会所属・登録番号:41560)

福岡県弁護士会所属。私たちは、弁護士名、スタッフ 名を擁し()、東京、を構え、全国のお客様のリーガルニーズに迅速に応対することを可能としております。

プロフィールを見る

タグ

日本弁護士連合会の通達により、依頼主と会わずに債務整理事件の依頼を受任することは原則できません

0120-197-051

※事案により無料法律相談に対応できない場合がございます。
※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

※事案により無料法律相談に対応できない場合がございます。※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。