セクハラ被害の慰謝料の請求は弁護士法人ALGへ
職場の上司が触ってくるのはセクハラ?対処法や慰謝料請求について


職場の上司から身体を執拗に触ってこられて悩んでいらっしゃいませんか?
上司が部下の意に反して身体を触る行為は、セクハラにあたる可能性が高いです。
また職場内での「上司と部下」の関係に限らず、学校内の「教師と生徒」や「取引先や顧客」との関係など優越的な地位を利用した意に反した性的な言動はセクハラとして多く見受けられます。
身体を触られて不快に感じていても、「相手が上司だから」という理由で泣き寝入りしてしまうケースもあれば、セクハラ加害者自身が悪気のないままセクハラを行っているケースもあります。
いずれにせよ、そのまま放っておくとさらに状況は悪化して、セクハラ被害者の心身に悪影響を及ぼすおそれがありますので、何らかの対応をとるべきです。
そこで、本記事では・・・
- 上司が身体を触ってくるのはセクハラになるのか?
- ボディタッチをやめてほしいときの対処法
- セクハラ被害に対する慰謝料請求
など、“上司が身体を触ってくるセクハラ”に焦点をあてて、様々な角度からわかりやすく解説していきます。
目次
上司が身体を触ってくるのはセクハラ?
上司が部下の意に反して身体を触る行為はセクハラにあてはまります。
セクハラ自体は、男女雇用機会均等法において定義されていますが、簡単にかみ砕いて説明すると、以下の要素から構成されます。
- 職場において従業員の意に反する性的な言動が行われること
- 性的な言動を拒否したり抵抗したりすることによって解雇や降格、減給などの不利益を受けること
- 性的な言動によって就業環境が害されること
性的な言動によって不快に感じる行為は、これにより、就業環境が害されており、セクハラに当たります。
したがって、上司に身体を触られて不快に感じれば、セクハラにあてはまるのです。
上司のボディタッチがセクハラにあたる具体例
具体例として、上司に身体を触られて(ボディタッチで)セクハラにあたるものをご紹介します。
- 「お疲れさま!」と言いながら肩を揉まれる
- 「君には期待しているからね」といって肩や背中を叩かれる
- 書類の受け渡しの際に手を触られる
- 「髪切った?」、「綺麗な髪だね」などと言われ、髪の毛を触られる
- 飲み会の席で、酔った勢いで胸やお尻を触ってくる
- 打合せの最中に体をくっつけてくる など
上司がボディタッチをする心理とは?
上司がボディタッチをする心理としていくつか考えられます。
単にコミュニケーションの一環としてボディタッチをしていて、あまり深く考えてなかったり、ノリで触ってきたりする人もいます。
他方で、「この子なら少しくらい触っても騒ぎ立てないだろう」と思われ、確信犯でボディタッチしてくる上司もいます。
また騒ぎ立てないことがわかると、どんどん下心をむき出しにしてあわよくば特別な関係になれるのではないかと考えてボディタッチしてくるケースもあります。
そのほかにも飲み会の席でのボディタッチは、お酒で理性が弱まり、たがが外れて、触ってくるケースもあります。
ボディタッチをやめてほしい!対処法は?
上司からのボディタッチをやめさせるために次のような対処法が挙げられます。
- はっきりと拒否する
- セクハラの証拠を確保する
- 信頼できる上司や社内窓口に相談する
- 外部の機関に相談する
次項でそれぞれ詳しく解説していきましょう
はっきりと拒否する
上司にボディタッチをされて、不快な気持ちになっていることを正直に伝えて、はっきりと拒否する姿勢をみせましょう。
上司は、コミュニケーションやスキンシップの一環のつもりでボディタッチしているケースも多く、言われて初めて気分を害していたこと、セクハラになることを認識して、ボディタッチをやめてくれる可能性があります。
相手が上司だからといって何も言わずに我慢していると、どんどんセクハラ行為がエスカレートしていき、ご自身の心身に支障をきたすおそれがあります。
ただし、拒否する際には、上司の気持ちを傷つけないように、優しく丁寧に伝えるように心掛けてください。
言い方次第では、上司との関係性が悪化してしまう可能性があるので、感情的になって伝えるのは、得策ではありません。
セクハラの証拠を確保する
どこに相談するにしても、セクハラの事実が証明できる客観的な証拠が必要です。
証拠がないままセクハラについて相談しても、十分な助言や解決方法が得られません。
また、相手がセクハラ行為を否定して、セクハラの事実が確認できなければ、何も対処されないおそれがあります。
具体的には、次のようなものがセクハラの有効な証拠になり得ます。
- 第三者(同僚)の証言
- 日々のセクハラ被害の詳細を記載した日記やメモ
- うつ病やPTSDなど精神疾患を患った場合は医師の診断書、通院履歴
- ボディタッチをされているときやボディタッチをされて嫌がっている状況がわかる音声や動画(防犯カメラ)など
信頼できる上司や社内窓口に相談する
上司のボディタッチをやめさせたい場合、信頼できる上司や社内窓口に相談する方法があります。
早期に相談できて、すぐにセクハラへの対応をしてもらえる可能性があります。
相談する上司は、普段からコミュニケーションを図っており信頼関係が築けている人に相談するようにしましょう。相談する上司を間違えると、この上司を通じて、相談した事実を歪曲して加害者に伝えられるなどして、加害者から逆恨みされたり、噂が広まったりするおそれもありますので、相談相手は慎重に選ぶ必要があります。
社内の窓口について、会社にはセクハラの防止措置をとる義務が課されています。よって、会社によりますが人事部やコンプライアンス窓口に相談すると、問題解決に向けて動いてくれる可能性があります。
外部の機関に相談する
セクハラ加害者が上司なので本人にはっきりと拒否を示せない、信頼できる上司や社内の窓口に相談しても改善されないなどの場合は、外部の機関に相談する方法があります。
主にセクハラ被害に遭ったときの相談できる外部の機関として次のようなところがあります。
- 労働組合・ユニオン
- 都道府県労働局「雇用環境・均等部(室)」
- 労働基準監督署「総合労働相談コーナー」
- 法務省「女性の人権ホットライン」
- 法務省「みんなの人権110番」など
- 弁護士
なお、根本的な解決には至らない可能性が高いですが、セクハラ被害の悩みを聞いてもらえる相談先として次のようなところがあります。
- 法務局「インターネット人権相談受付窓口」
- 厚生労働省委託「ハラスメント悩み相談室」
- 厚生労働省「こころの耳」
セクハラ被害に対する慰謝料請求
上司から身体を触られるセクハラによって精神的苦痛を受けた場合は、不法行為責任に基づく損害賠償として慰謝料請求ができます。
慰謝料は、セクハラ加害者本人だけでなく、セクハラ加害者を雇用している会社にも請求できます。
理由として2つあり、1つは従業員が仕事に関連する不法行為責任を負う場合は、使用者である会社も損害賠償義務(使用者責任)を負わなければならないと定められているからです。
2つ目は、会社には従業員が働きやすい職場の環境を配慮する義務があるにもかからず、漫然とセクハラを見過ごしているのは、職場環境配慮義務違反として責任が生じるからです。
なお、慰謝料を支払ってもらうためには、上司に身体を触られているというセクハラ被害の実態を証明できる証拠を集めておくことが非常に大切です。
セクハラによる慰謝料額の相場
セクハラ被害の慰謝料相場はおよそ30万~300万円程度となっています。
慰謝料の相場に幅があるのは、セクハラの頻度、期間、悪質性、加害者の社内での立場など個別の事情によって慰謝料額が変動するからです。
なお、セクハラによって退職に追い込まれた、セクハラによって精神疾患を患った、セクハラの態様が悪質などといった場合には相場より高額な慰謝料が発生するケースもあります。
セクハラの慰謝料相場について、下記ページで詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
セクハラで法的措置をとるなら弁護士に相談
セクハラ被害に遭った際は弁護士に相談することをお勧めします。
弁護士に相談すれば次のようなメリットがあります。
法的観点からセクハラに該当するか判断してもらえる
被害状況を正確に聴き取り、法的な知識や経験をもとにセクハラにあてはまるか、どのくらいの慰謝料を請求できそうかなど具体的にアドバイスいたします。
セクハラ加害者本人や会社との交渉や裁判を任せられる
心に傷を負っているなかで、ご自身でセクハラ加害者や会社と向き合うことは、さらなる精神的負担の助長にほかなりません。弁護士に依頼すれば、代わりに交渉や裁判を行いますので、精神的負担は大幅に軽減して、時間や労力も削減できます。
慰謝料請求するにあたって、有効となる証拠集めをサポートしてもらえる
セクハラで法的措置をとるのであれば、証拠収集が何よりも重要です。
ご自身では、どんなものが有効な証拠になるのかわからないケースもあります。
弁護士であれば証拠集めをサポートして有利に解決できる可能性を高めます。
ボディタッチによるセクハラに関するQ&A
女性上司が男性に触るのもセクハラになる?
女性上司が男性部下の身体を触る行為もセクハラになり得ます。
女性から男性に対して行うセクハラは「逆セクハラ」と呼ばれており、近年、逆セクハラも問題視されています。
セクハラは、男性から女性への性的な嫌がらせを指すと思われがちですが、女性から男性や同性間でも成立します。
例えば、女性上司が「体鍛えているの?」と聞きながら男性部下の胸や二の腕を触る、「最近太った?」といって男性部下の脇腹をつねるなどの行為は逆セクハラにあたる可能性があります。
同性の上司から触られた場合もセクハラになる?
同性の上司から身体を触れた場合もセクハラになり得ます。
2014年に施行された厚生労働省の「セクハラ指針」でも、同性間の言動もセクハラにあたることが盛り込まれています。
例えば、男性同士の上司と部下の関係で飲み会の場で酔った勢いで下半身を執拗に触られる、女性同士の上司と部下の関係で「胸大きいね。何カップあるの?」と聞きながら、胸を触られるなどの行為は同性間でもセクハラになり得ます。
職場の飲み会で上司に触られた場合もセクハラになる?
職場の飲み会で上司に身体を触られた場合もセクハラになり得ます。
男女雇用機会均等法で定義されているセクハラとは、「職場」において行われる性的な言動によって、従業員が受ける性的な嫌がらせをいいます。
ここでいう、「職場」とは、普段働く場所だけを意味するわけでなく、職場の人間関係が続いている場所や業務の時間外でも、「職場」の延長とみなされます。
よって、職場の飲み会で上司に身体を触られて不快に感じればセクハラになります。
例えば、職場の忘年会で酔った勢いで上司にお尻を触られた、職場の送別会で上司に「デュエットしよう」と言われ肩に手を回されたなどの行為はセクハラになり得ます。
触られるなどのセクハラでお悩みなら、一人で悩まず専門家である弁護士にご相談下さい。
上司から身体を触られる行為はセクハラにあたり得ます。
特に、悪質なセクハラ行為は、慰謝料請求できる可能性があります。
上司から日常的に身体を触られて苦しんでいらっしゃる方は、ぜひ弁護士法人ALGにご相談ください。
弁護士法人ALGは、セクハラ問題に精通している弁護士が多数在籍しています。
今までセクハラ問題を多数解決してきた経験やノウハウを活かして、セクハラ加害者本人や会社と、セクハラ被害者の要望を考慮したうえで、最善な方法で解決できるよう尽力いたします。
できるだけ早く苛酷な現状から抜け出すためにも、ぜひ弁護士法人ALGにご連絡ください。
CONTACT
まずは専任の受付職員が丁寧にお話を伺います
- 24時間予約受付
- 年中無休
- 通話無料
- ※事案により無料法律相談に対応できない場合がございます。
- ※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。
CONTACT
まずは専任の受付職員が丁寧にお話を伺います。
- 24時間予約受付
- 年中無休
- 通話無料
※事案により無料法律相談に対応できない場合がございます。※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。